1)良導絡測定に基づいて、鍼灸技術を用いて全身の自律神経のバランス調整をいたします。
2)局所の不調に対して、流派にとらわれず統計上効果的な鍼灸治療をいたします。
3)美容目的では、お客様の体調と年齢を考慮し、全身から肌質をケアする鍼灸施術をいたします。
A) 渋谷区松濤・神山地区(奥渋谷)にお住いの方や、東京都内の企業にお勤めの方が多くご利用になられています。IT企業、金融機関、放送関連、サービス業・客室乗務員等、芸能関係、病院職員、医療関係者、法務・会計・経営関係、公務員、会社役員、そのご家族、更年期や出産前後ケアが必要な方まで幅広いお客様が来院されます。
千葉、埼玉、神奈川、静岡、愛知、山梨、海外などからのお客様もございます。時差疲労がたまる国際舞台で活躍されている方が体調管理と同時に美容鍼灸をご利用されるケースもございます。病院や研究機関からのご紹介の場合などで減薬を目標にするケースも鍼灸ケアさせていただいております。
また、過去に手術歴があるお客様が違和感調整にいらっしゃるケース、病院検査で異常がないのに不調にお悩みになる方、難病による不調緩和などのケースもございます。
残念ながら階段を登れない方はご利用できません。ご不便をおかけいたしますが、ご理解頂けますよう、お願い致します。
2017年データでは、
年間臨床数は約1000件
男女利用比率は3:7
初診時に鍼灸初体験の人 50%
年間予約者のうちリピーター数 90%
他府県からの来院者率 30%
A) いいえ、当院ではどのお客様に対しても、自律神経のバランスを測定して調整してから局所治療をいたします。基本的に針を刺したままお客様から長時間離れることはございません。お一人ずつの専属時間対応となります。
完全予約制ですので、よろしくお願い致します。
例外として、ご家族同伴は可能です。治療をされる場合は、治療する人数分の予約をお願いします。
A) 腰痛・肩こり・神経痛はもちろん多いですが、不眠・眼精疲労・お仕事による慢性疲れの症状・皮膚異常・年齢による不定愁訴や自律神経症状・女性の生理不順のお悩みなど、色々な症状の方がいらっしゃいます。
自律神経の働きの強さを計測したデータを使用する不問診により、本人が気づかなかった内臓不調までアプローチするので、鍼灸治療した直後と翌朝にスッキリ効果を感じることが多いようです。
病院で自律神経失調症の診断を受け、当院の自律神経データが体表刺激で変化しないお客さまでも、約3ヶ月後にデータが動くようになり、1年後にはデータグラフが正常型に変化し、熟睡ができるようになった症例がございます。
美容については、体とお顔を同時に施術したいお客様がご利用になります。独自の技術を常に更新し選択肢が多いので、個別の症状に合う技術でアプローチいたします。
自主的に書かれた嬉しい症状改善のフィードバックメールをいただくこともございます。
A) 個人差があります。
局所の筋肉痛などは、1回の治療で痛みが緩和することが多いですが、健康のための自律神経調整には定期的鍼灸ケアをお勧めします。
自律神経のバランス調整は、約1ヶ月に1度のペースのお客様が多く見られます。自分に合ったペースで定期的に繰り返すことで、全身の自律神経のバランスが整ってくるので、不眠や痛みなどの辛い症状が出現しにくくなります。
慢性の症状をお持ちの時や、肩関節周囲炎(四十肩や五十肩)など一度で治らない症状は、繰り返し治療することで効果を高くすることができます。自宅でのストレッチ指導も行います。
比較的健康なお客様で一時的痛みのケースでは、一度の治療で完治することもございますし、1回の施術で半年間調子が良いという感想もいただいております。
マミ鍼灸院では、ご予約を催促する行為はいたしません。予約サイトはお客様が自由にご予約もキャンセルもできるシステムになっております。
A) 良道絡自律神経治療で効果が出にくいケースがございます。
一つは、臓器そのものが悪い場合、たとえば心臓の弁などに異常があったり、胃に腫瘍があったりする場合です。このような場合は、病院で原因となっている器質そのものを治さなければ、自律神経の興奮数値が劇的に改善されません。
もう一つは、先天性の疾患などがある方です。生まれつきの場合は、自律神経の調整が難しいとされています。
最後に、医薬品などで体をコントロールされている場合には、お薬の作用によって自律神経のコントロールができにくい場合があります。
いずれの場合も、ペースメーカーなどのご利用がなければ、辛い症状の緩和のための鍼灸治療は安全におこなうことができますので、ご相談ください。病院治療と併用できる統合医療分野の研究をベースに行います。心身をリラックスして十分睡眠できる状態は、自己免疫力を高めることが分かっています。
A) 入り口が階段上なので、外から院内が見えることがなく、お一人ずつのご予約対応です。個人情報などは院内保管され、第三者に渡ることがありません。ご利用されるお客様の健康と安心を最優先し、院内への関係者以外の立ち入りはお断りしております。