現代では衣食住環境が変化し、20代30代でも足、腰、指先、腹などの冷え症が増えています。冷えは万病の元であり、むくみ血栓の原因となったり内分泌のはたらきや代謝を下げて太りやすくし、不妊の原因にもなりえます。年配の方だけでなく若い人の冷え性も、定期的な鍼灸(特にお灸)治療とセルフケアで改善が見込まれます。
お灸のような部分温刺激では、身体全体を温める入浴などと少し違う生理反応が起こります。また、お灸の種類を使い分けることで、体表の感覚神経受容器に作用させることもあれば、深部の核心温に刺激をあたえることもあります。両刺激を上手に使いながら、脳の中枢に温度の変化を知らせ、慢性症状によって動きにくくなってきた神経を刺激し、身体に変化を促します。
近年指摘されている「睡眠負債」は、ホルモンバランスを崩したり免疫力を下げると言われています。より良い眠りができるように生活習慣の改善が大切ですが、ストレスが多い生活をされている場合には、お灸で深部を温めることが不眠症状を軽減する方法の選択肢になります。お灸は市販の物もありますので、マミ鍼灸院では、ご自身でのお灸の使い方もご指導いたします。
当院のお灸は、万葉集にも詠われる「さしもぐさ」つまり滋賀県の伊吹山最上級もぐさを使います。寒い季節には、桝温灸を利用したよもぎ蒸しのような腹灸も使用いたします。
当院では鍼灸施術の効果を上げるために、和漢植物オイルよるホットストーンマッサージで仕上げをいたします。溶岩石の遠赤外線効果で効率よく血行を促します。極上のひと時をお過ごしください。
---
妊活・不妊に関して
近年の生理学研究者によるラット実験の報告によると、卵巣機能とそのホルモン分泌は自律神経から大きく影響を受けることがわかっています。別の研究では、お灸は分泌系によく働く報告があります。これらの知見から、マミ鍼灸院では、卵巣や子宮の働きを整えるために自律神経を良いバランスに導くことを目的とした鍼灸治療をいたします。
お客様の状況が個人差がありますので、一人ひとりの状態に応じて鍼灸治療と生活アドバイスをいたします。長い期間の不妊などの場合は、専門医にまずご相談ください。鍼灸は、婦人科の不妊治療と併用が可能です。
初回 1,5000円
90分
二回目以降は割引あり
亀屋佐京ホームページより
女性の骨盤痛を統合医療ケア