· 

飲酒でアルコール消毒ができるか?

市販のアルコールドリンクは殺菌目的では不十分。多量や長時間の飲酒では内臓壁を破壊してしまう。(抗細菌についての話だが、ウイルスにも参考になる話、訳文で) ーーーーなぜ?ーーーーー

 アルコールはよく知られた消毒剤であり、感染症の治療に役立つかもしれないと推測する人もいるだろう。アルコールはおなかの虫や喉の感染症を治療するのに有用な薬剤か?

 

【まず、ワインの話】

 ワインは、その消毒およびクレンジング特性で長い間知られている。歴史的な記録では、3世紀にローマの将軍は赤痢を防ぐために兵士にワインを勧めた記録がある。

 1988年の実験研究では、アルコール飲料の抗菌効果について、一般的な飲料(炭酸飲料、ワイン、ビール、スキムミルク、水)との比較が行われた。飲料とサルモネラ、赤痢菌、大腸菌などの感染性腸内細菌が接種され2日後、有機体は赤ワインで最も破壊されることがわかった。ビールと炭酸飲料には効果がなかった。

 数年後、ワインの何が抗菌効果を引き起こしているかを解明するために、実験が行われた。研究者は、赤ワインでサルモネラをテストし、同じアルコール濃度とpHレベル(酸性)を含む溶液と比較した。

 結果、赤ワインが強力な抗菌活性を持っていることがわかった。比較した同じアルコール濃度とpHの溶液よりもワインが優れていた。サルモネラに対する赤ワインの抗菌効果の大部分は、その酸性pHとアルコール濃度に起因することが判明したが、これらの要因は観察された効果を部分的に説明しただけであった。

 

アルコール濃度は?】

 アルコールの濃度は、バグ(微生物)への影響にとって確かに重要だ。アルコール手指消毒剤の場合、6080%の範囲の高アルコール濃度が抗菌活性に最適と見なされる。

 別の研究では、口の中の微生物群へのアルコールの浸透と、微生物を殺すことへの影響が調べられた。 40%未満のアルコール濃度ではバクテリアの成長に影響を与えるには著しく弱く、10%濃度のアルコールはほとんど効果がなかった。

 

 【アルコールの暴露時間との関係】

 40%アルコール(ウォッカと同じ濃度)を使用した場合、これらの微生物の成長を阻害する効果は、6分間と比較して15分間以上暴露した場合の方がはるかに大きかった。また、40%のアルコールでは、少なくとも1分の暴露時間で口腔細菌を殺す能力は見込まれることが判明した。

 

 【アルコールは胃にダメージを与えるか?】

 47人の健康なボランティアを対象とした研究では、異なるアルコール濃度(4%、10%、40%)または生理食塩水を胃内視鏡検査の間に口から胃の下部に直接スプレーした。

 アルコールの濃度が高いほど、胃に多くの損傷が観察された。胃に見られる典型的な損傷は、血液を伴うびらんである。小腸に損傷は観察されなかった。アルコール濃度が高い(10%を超える)ことによる胃の損傷は、治癒するのに24時間以上かかった。

 そのため、理論的には、飲み込んだ(または少なくとも1分間口の中に入れた)アルコールの濃度が高いと、多数の腸内細菌および口腔細菌が死滅するが、胃の内壁に何らかの損傷を与える可能性が非常に高くなる。

 逆に慢性的な飲酒では、小腸内の細菌の過剰増殖にもつながる可能性がある。これは、下痢、吐き気、嘔吐などの胃腸症状に関連していると考えられており、アルコール要因患者によく見られる。

 

 【それで、どう結論するか?】

 アルコールの経口体内摂取は、腸への即時の損傷につながる可能性があり、より高い濃度ではより大きな損傷が見られる。理論的には、腸または口腔組織への十分な暴露を伴う十分に高いアルコール濃度は、細菌を殺す可能性があるが、おそらく腸の内層も損傷する。

 胃腸や喉の感染症を治療するためにアルコールを定期的な消毒剤として使用することはお勧めしない。

 

ーーーーーーーー

原文著者は、ビンセント・ホー

ウエスタンシドニー大学講師および臨床学術消化器専門医

ヴィンセント・ホーは、この記事の恩恵を受ける企業や組織で働いたり、相談したり、株式を所有したり、資金を受け取ったりすることはありません。

 

====

Alcohol is a well-known disinfectant and some have speculated it may be useful for treating gut infections. Could alcohol be a useful agent to treat tummy bugs and throat infections?

Wine has long been known for its disinfecting and cleansing properties. According to historical records, in the third century AD Roman generals recommended wine to their soldiers to help prevent dysentery.

Can alcohol kill germs in our guts and mouths?

Wine was examined as part of a 1988 study that tested a number of common beverages (carbonated drinks, wine, beer, skim milk and water) for their antibacterial effect. The beverages were inoculated with infectious gut bacteria such as salmonella, shigella and E.coli. After two days it was found the organisms fared worst in red wine. Beer and carbonated drinks had an effect but were not as effective as wine.

A number of years later a laboratory study was carried out to work out what in wine was causing the antibacterial effect. The researchers tested red wine on salmonella and compared it to a solution containing the same alcohol concentration and pH level (acidic).

Red wine was seen to possess intense antibacterial activity, which was greater than the solution with the same concentration of alcohol and pH. Even though a large proportion of the antibacterial effect of red wine against salmonella was found to be due to its acid pH and alcohol concentration, these factors only partly explained the observed effects.

The concentration of alcohol is certainly important for the effect on bugs (microbes). For alcohol hand rubs a high alcohol concentration in the range of 60-80% is considered optimalfor antimicrobial activity.

laboratory study looked at the penetration of alcohol into groups of microorganisms in the mouth and its effect on killing microbes. Alcohol concentrations lower than 40% were found to be significantly weaker in affecting bacterial growth. Alcohol with a 10% concentration had almost no effect.

The exposure time of alcohol was also important. When 40% alcohol (the same concentration as vodka) was used the effect on inhibiting the growth of these microorganisms was much greater when applied over 15 minutes compared to six minutes. It was determined that 40% alcohol had some ability to kill oral bacteria with an exposure time of at least one minute.

Can alcohol damage the stomach?

In a study involving 47 healthy human volunteers, different alcohol concentrations (4%, 10%, 40%) or saline, as a control, were directly sprayed on the lower part of the stomach during a gastroscopy (where a camera is inserted down into the stomach through the mouth).

The greater the concentration of alcohol, the more damage was observed in the stomach. Erosions accompanied by blood were the typical damage observed in the stomach. No damage was observed in the small bowel. Stomach injury caused by higher alcohol concentrations (greater than 10%) took more than 24 hours to heal.

So in theory a high enough concentration of alcohol swallowed (or kept in the mouth for at least a minute) would kill a large number of gut and oral bacteria, but it would very likely do some damage to the stomach lining.

Chronic use of alcohol can also lead to an overgrowth of bacteria in the small bowel. This has been thought to be linked to gastrointestinal symptoms such as diarrhoea, nausea and vomiting, which are frequently noted in alcoholic patients.

So what’s the verdict?

Alcohol consumption can lead to some immediate damage to the gut, with greater damage seen at higher concentrations. In theory a high enough alcohol concentration with sufficient exposure to gut or oral tissue could kill bacteria but will in all likelihood also damage the gut lining.

It’s not advised alcohol be used as a regular disinfectant to treat tummy bugs or throat infections.

Comment on this article

Vincent Ho

Lecturer and clinical academic gastroenterologist, Western Sydney University

Vincent Ho does not work for, consult, own shares in or receive funding from any company or organisation that would benefit from this article, and has disclosed no relevant affiliations beyond their academic appointment.

Western Sydney University provides funding as a member of The Conversation AU.