良導絡

異常が起こりうる部位    (電流量の多少にかかわらず)

電流量が病的に多い場合(興)

電流量が病的に少ない場合(抑)

H1 肺

鼻・肺・皮膚・喉・肩・上肢

肩こり(77%) 足神経痛(43%) 背部の異常(39%) のぼせ(26%) 痔(15%) 動悸 咳嗽 扁桃腺炎 喘息

手足冷えやしびれ(57%) 頭痛(45%) 息苦しい(31%) めまい(24%) 皮膚異常 咳嗽 

H2 血管

心臓・循環器・血管

肩凝り(81%) 便秘(24%) 心臓の異常 上腕痛

心悸亢進(47%) 頭痛(47%) 手足の冷え(15%) 言語障害 胸苦 手掌熱感 低血圧

H3 心

舌・腋窩

胃が張る(49%) 便秘(42%) 五十肩(23%) 手足が重い 喉の渇き 心臓の異常 上腕冷え 目が黄色 手掌熱感 身熱 言語障害

足神経異常(43%) 心悸亢進(54%) 嘔気(14%) 心窩部痛 不安 言語障害 手掌熱感 下痢 低血圧

H4 小腸

リウマチ・耳・頭部・上腕・肩

頭痛(49%) 五十肩(20%) 手足弱力(43%) 足神経異常(43%) 下腹部異常(39%) リウマチ(16%) 便秘 口瘡 身熱 首が回らない

後頸部こり(62%) 頭痛(43%) 胃弱(41%) 下腹部の異常(36%) 耳鳴り 難聴 手足の冷え 下痢

H5 リンパ

乳ビ管(小腸のリンパ管)・耳・泌尿・肩・上肢上腕

足神経異常(41%) 小便異常(33%) 耳鳴り(19%) 難聴 顔面紅で汗 咽喉の腫れ 微熱 易疲労

易疲労(67%) 嘔気(13%) 息苦しい(34%) 小便異常(20%) 腹がつかえる 微熱 体色が濃くなる

H6 大腸

口・歯・皮膚・肩・鼻・

肩こり(77%) 歯痛 痔 頭痛 めまい 手指倦怠 皮膚異常

肩こり(69%) 腰痛(41%) 便通異常 皮膚異常 気分不快落ち着かない 咽喉乾き

F1 脾(膵)

胃・肋間・脳(精神)・膵臓・消化器・鼻・関節

胃弱(54%) 関節異常(28%) 手足のしびれ(11%) 蓄膿 腹部はる 嘔気 胸苦しい 食傷 下痢 便秘

胃弱(62%) 便秘(28%) 足神経異常(41%) 脛(スネ)に異常(30%) 便通異常 嘔気 腹が張る 易疲労 不眠 食事がまずい 糖尿

F2 肝

生殖器・目・肋間・筋肉・肝臓・神経・睡眠

後頸部こり(67%) 腰痛(56%) 不眠(47%) 立ちくらみ(37%) 頭痛(33%) めまい(23%) ひざ関節痛(26%) 目に異常 生殖器異常 気分不快 月経異常 肋間神経痛

足腰が冷える(54%) 立ちくらみ(37%) ゆううつ(21%) 尿失禁 視力減退 無気力 脱腸 肋間神経痛

F3 腎

副腎・耳・大脳・生殖器・腎臓・咽喉

嘔気(72%) 気分不快(46%) 手足の冷え(13%) 生殖器異常 咽舌が乾く胸騒ぎ 足が熱い 性力異常インポテンツ

根気なく疲れやすい(81%) 頭痛(65%) 足腰の冷え(60%) 精力減退(15%) 記憶減退 耳鳴り 便通異常 インポテンツ 

F4 膀胱

耳・鼻・脳(精神)・下垂体・目の奥・涙腺・下肢・膀胱・後頭部・後頸部・背中・腰部下肢

腰痛(75%) あくび(19%) 後頸部こり(74%) 足神経異常(47%) 坐骨神経異常(36%) 背中が張る 頭痛 涙出る 目の奥の痛みや異常 鼻血 脳の異常 てんかん

後頸部こり(72%) 腰痛(77%) 手足が重く弱い(50%) 背部の異常(47%) 足神経異常(45%) 坐骨神経異常 痔 脳の異常 てんかん

F5 胆

目・頭部・胆嚢・副交感神経・筋肉・耳

頭痛(25%) 口苦(21%) 咽喉の異常 (14%) 手足のしびれ(12%) 食欲不振 怒りやすい 悪寒発熱

目に異常(49%) めまい(23%) 手足の力が弱い よろめく ため息 目が黄ばむ 顔に元気がない 血圧異常

F6 胃

精神・口・上眼瞼・歯・鼻・乳腺・胃・咽喉・関節

後頸部のこり(70%) 関節異常(30%) 膝関節痛(26%) 乳腺の異常 口唇が乾く 食欲異常 熱あり発汗しない

肩こり(69%) 胃が張る(29%) 便秘(27%) あくび(18%) ゆううつ(20%) 腹が張る 口唇が乾く 腹痛 顔面浮腫 悪寒 下痢 インポテンツ 眼瞼下垂

 参考文献 日本良導絡自律神経学会『良導絡 自律神経調整法』